フランスの「エールフランス」とオランダの「KLMオランダ航空」が合併している為、
どちらで申し込みをしても金額は同じです。
で、両方のサイトを行ったりきたりしていて、気がつきました。
予約の作業難易度は明らかにKLMのページの方が簡単で楽です。
エールフランス、一つ一つが、なんか面倒、ちょっとずつ疲れるインターフェースなんですよね。
↓エールフランスの場合、往路も復路もカレンダーからの入力を強要するところとか。
日程決まってるのに、カレンダーをくりくりと動かすのとかって面倒ですよね~。
(左がエールフランスで、右がKLMの検索トップです)
日程の確定は、KLMだと1画面で、左側から往路をポチッ、右から復路をポチッですみますが、

エールフランスでは、往路を確定して、次の画面で、復路を確定、します。
便を確定する時も、往路で1ページ、復路で1ページです。

というように、画面遷移が多くて、疲労感が増す、使い勝ってのよくない流れがずっと続きます。
そして、イライラ感をアップさせる原因が他にもあるんですね。
システム、たまに落っこちるんですよ。
そろそろ終わりってところで、突然エラー発生。
ぎゃ~~~~~~~死んだ~~~~っ!
って、感じ。
エールフランスからの予約作業に疲弊した為、結局
ユーザインターフェースって大事だと思いませんか?
ほんの少しのひっかかりが長い目で見ると大きなマイナスポイントだったりします。
0 件のコメント :
コメントを投稿