初めてのニース観光に向けての情報収集

フランスの南東部に位置する都市で地中海・コート・ダジュールに面する、世界的に有名な保養地・観光都市であるニースへパリから日帰りで観光する事になりました。
少ない時間を使ってどこを見ていくか情報収集中です。

2013年5月末~パリ旅行計画

いつもながらパリへの旅の目的って全然明確じゃないけど、とりあえず5月末から旅行行きます!
明確にしすぎると、決めた事に縛られてしまって窮屈な事も多い、
そういうのは仕事だけで十分だと思うし、旅行中はその日感じるままに動きまわりたい。
だから、行ってみたい所はピックアップしていくけどいつ行くとか詳細には計画を決めないようにしている今日この頃ですが、貧乏性だから最後に猛烈に詰め込むかも、、、(///∇//)ゞ

初めてのベルギー、ブリュッセル観光に向けての情報収集

初めてのベルギー旅行、パリからの1日日帰り観光でみたいとこ気になる所をまとめました。
ブリュッセルは1日あれば観光するには十分と言われているそうです。

乗継時の有効時間で観光するアムステルダム

今回はKLMオランダ航空で予約をしたので、パリ旅行の帰りにアムステルダムで乗継をします。
初めてのオランダ、アムステルダム乗換となったので、せっかく北のベニス、ヴェネツィアと呼ばれている所ですからトランジット観光が出来るように間に5時間ほど余裕を持たせて予約をしました(^^〃)

これまでオランダといえば風車かチューリップかと思っていましたが、調べてみるとこれまでの価値観をガラリと変えられる事も多く驚く、旅行計画に組み込んで良かった!と思います。

初めてのエズ村観光の旅行計画

コートダジュールへ観光に出たら外せないといわれるエズ観光を考えていますので旅行情報を収集♪

ニースとモナコの中間に位置し、多くの観光客が訪れるフランス南東部にある「エズ」
海から垂直に切り立つ崖の上の海抜427mの所に位置するので、「鷲の巣 (eagle's nest)」と言われています。
標高427mで調べると、長崎県にある戸町岳、北海道の幌尻山と同じぐらい。
都内だと高尾山(標高599m)よりは低い場所のようですね。

5/30 パリへ向けて成田から出発

気が付けばあっという間に出発の日となりました。
時が経つの早すぎです。
フライトまでの空き時間を利用して今日一日の日記を書いてますが、
書き始めたので後方座席の優先登場無視してしまった(^^;

成田発夜便のエールフランス、ベジタリアンミール、他

定刻から40分ぐらい遅れて飛行機は飛び立ちました。
飛行機はビジネスマンも多く見たところ満席です。
最近どのルートを通ればまったりヨーロッパに入れるか思案しています(#^.^#)
平日の夜の便なのですいているかな?と期待しましたが、ツアー客もいるし期待外れでした。

パリで購入した500円程度で喜ばれるお土産をの色々

スーパーや専門店やマルシェで購入出来る500円前後のお土産で、
貰った人に喜んでもらえる珍しくて適当に買った感のないお菓子のご紹介。

成田空港での搭乗券の名前間違いのトラブル

今回のパリ旅行は一番安かったKLMで購入しました。

行きは、パリまでの直行便、
帰りのフライトはアムステルダム経由という形の航空券。

購入時点で一番安く、かつ一番最短でパリへ迎える最適予算を考えて最適な便でした。
往復ほぼ満席だったのは残念でしたが概ね楽しいフライトでした。

2013年6月旅行時のパリのリアルすり体験情報

2013年6月のパリ旅行も無事に終了し、また普段通りの生活が始まりました。

日本に帰ってきて思う事、
日本って平和だし、街が綺麗だし、リスク!が少なく、ここに生まれて良かったと思う日本です。

パリで旅行中に現金が不足!?現地ATMでお金を引き出す方法

パリ旅行中に持参した現金(ユーロ)が殆ど足りなくなってしまい(; ̄ー ̄A 、
初めてクレジットカードを使って現地でキャッシング(現地のATMで現地通貨を引き出す方法です)に挑戦してみました。

思っていたほど難しくはなかったので、クレジットカードでのキャッシング方法をご紹介します。

持って行った現金が足りない!!なんて時に知っているととても便利ですので。

ラメゾンドショコラのエクレア、食べ過ぎ注意

フランスらしい経験をするのに是非おすすめしたいのが、
世界的に有名なチョコレート専門店「ラメゾンドショコラ」でマカロンとかエクレアを買ってその場で食べるという事です♪

日本未入荷、パリ土産としてO&CO.のハンドクリームはいかが?

最近百貨店で「O&CO」のオリーブオイルは時々みかけますが、
日本では多分手に入らないおすすめしたいお土産が「O&CO」のハンドクリームです(^^〃)

フランス旅行中に楽しめる発泡水(ナチュラル 炭酸水)

フランスを旅行している時は、スーパーなどで味が既にわかっているペリエを日本よりうんと安く飲めるのが旅行時の醍醐味でもありますが、
飲んだことがないお水にもチャレンジしてみたい方にフランスで飲める発砲水をご紹介★

日本では発砲水はあまり馴染がなく最近はだいぶ増えてきたとはいえ発砲水の代表格はペリエ、でも、海外では一般的にどのスーパーでも半々ぐらいで様々な発砲水が販売されています。

これまでのフランス旅行まとめ


◆2006年のパリ旅行
初めてパリに旅行に訪れた時の記録です。
シーズンは9月、日は長く暑すぎず寒すぎずよい季節でした。

2008年のパリ旅行
2回目にパリを訪れた時の記録です。

2009年のパリ旅行
この年は、新婚旅行(7月)と友達との旅行(12月)と2回パリに行きました。

2012年のパリ旅行
この年は1月に訪れました。

2013年のパリ旅行
初めてのパリでのアパルトマン生活
そしてパリだけではなく初めてニースにも行ってきました^^


パリの情報ばかりを集めてまとめたサイト


パリ旅行の案内所
↓引っ越し
ゆるりらパリ旅行案内






現地ツアー予約

゜:*★フランスのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°


マイユのマスタードで粒マスタード以外をご存知ですか?

ビネガーとマスタードで有名な「マイユ」の品物は日本では定番のお品以外はほとんど見かけませんが、本場フランスでは様々な種類のマスタードが販売されています。

パリでチョコを食べるなら、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」は絶対に

フランスはショコラ王国でもあり、世界の名だたるショコラティエのチョコレートを食する事が出来る国です。

ジャンポールエヴァン、ピエールエルメ、ピエールマルコリーニ、ラメゾンデュショコラ、パトリックロジェ、サダハルアオキ、etc
1週間程度の旅行じゃまわりきれない、食べきれないほどの甘い世界があります。

そんな中でも、とりあえず、王道でオススメしたいのが、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」

What's new