パリで購入した500円程度で喜ばれるお土産をの色々

スーパーや専門店やマルシェで購入出来る500円前後のお土産で、
貰った人に喜んでもらえる珍しくて適当に買った感のないお菓子のご紹介。

パリで旅行中に現金が不足!?現地ATMでお金を引き出す方法

パリ旅行中に持参した現金(ユーロ)が殆ど足りなくなってしまい(; ̄ー ̄A 、
初めてクレジットカードを使って現地でキャッシング(現地のATMで現地通貨を引き出す方法です)に挑戦してみました。

思っていたほど難しくはなかったので、クレジットカードでのキャッシング方法をご紹介します。

持って行った現金が足りない!!なんて時に知っているととても便利ですので。

ラメゾンドショコラのエクレア、食べ過ぎ注意

フランスらしい経験をするのに是非おすすめしたいのが、
世界的に有名なチョコレート専門店「ラメゾンドショコラ」でマカロンとかエクレアを買ってその場で食べるという事です♪

日本未入荷、パリ土産としてO&CO.のハンドクリームはいかが?

最近百貨店で「O&CO」のオリーブオイルは時々みかけますが、
日本では多分手に入らないおすすめしたいお土産が「O&CO」のハンドクリームです(^^〃)

フランス旅行中に楽しめる発泡水(ナチュラル 炭酸水)

フランスを旅行している時は、スーパーなどで味が既にわかっているペリエを日本よりうんと安く飲めるのが旅行時の醍醐味でもありますが、
飲んだことがないお水にもチャレンジしてみたい方にフランスで飲める発砲水をご紹介★

日本では発砲水はあまり馴染がなく最近はだいぶ増えてきたとはいえ発砲水の代表格はペリエ、でも、海外では一般的にどのスーパーでも半々ぐらいで様々な発砲水が販売されています。

これまでのフランス旅行まとめ


◆2006年のパリ旅行
初めてパリに旅行に訪れた時の記録です。
シーズンは9月、日は長く暑すぎず寒すぎずよい季節でした。

2008年のパリ旅行
2回目にパリを訪れた時の記録です。

2009年のパリ旅行
この年は、新婚旅行(7月)と友達との旅行(12月)と2回パリに行きました。

2012年のパリ旅行
この年は1月に訪れました。

2013年のパリ旅行
初めてのパリでのアパルトマン生活
そしてパリだけではなく初めてニースにも行ってきました^^


パリの情報ばかりを集めてまとめたサイト


パリ旅行の案内所
↓引っ越し
ゆるりらパリ旅行案内






現地ツアー予約

゜:*★フランスのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°


マイユのマスタードで粒マスタード以外をご存知ですか?

ビネガーとマスタードで有名な「マイユ」の品物は日本では定番のお品以外はほとんど見かけませんが、本場フランスでは様々な種類のマスタードが販売されています。

パリでチョコを食べるなら、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」は絶対に

フランスはショコラ王国でもあり、世界の名だたるショコラティエのチョコレートを食する事が出来る国です。

ジャンポールエヴァン、ピエールエルメ、ピエールマルコリーニ、ラメゾンデュショコラ、パトリックロジェ、サダハルアオキ、etc
1週間程度の旅行じゃまわりきれない、食べきれないほどの甘い世界があります。

そんな中でも、とりあえず、王道でオススメしたいのが、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」

ガイド本でも頻繁に紹介、お土産として人気のモノプリのエコバッグ★

フランス、パリのお土産として定番なのが、パリジェンヌ御用達のちょっと高級なスーパーモノプリのエコバッグ。

るるぶパリなどでも毎度紹介されており、価格も1~3ユーロぐらいとお財布に優しくなんといっても可愛いので自分用にもお土産用にも人気のエコバッグです。

パリのオペラ座近くのスターバックスでちびっこジプシーに襲われる


前回のパリ旅行は1日1回ぐらいのペースでトラブルに巻き込まれていましたが、
一番あせったのが、スタバで購入したばかりのiphoneを盗まれそうになった事。

もう何度かパリに行き、ある程度はスリにも抵抗が出来てきましたが、油断は禁物です。

パリ旅行中に一度は訪れるカフェ、ルパンコティディアン

去年あたりかな?ついに日本でもオープンしたル・パン・コティディアン、日常のパンという意味のお店。
ベルギー発で、オーガニックの食材を使って作られたパンやジャム、カフェで提供される様々な料理は美食の国フランスでもあっという間に人気となり、パリ市内だけでも数店舗を経営する人気のカフェです。

オーガニックスーパー購入、ドイツのクリスマス菓子 シュトーレン

ドイツにはクリスマスシーズンになると必ずあちこちで販売される「シュトーレン」というお菓子があります。

その生地にはドライフルーツやナッツが練りこまれており、
表面には雪がかかったような白い砂糖がまぶされています。

ドイツでは、そのシュトーレンをクリスマスの1か月ぐらい前に購入して、少しずつスライスして食べる習慣があります。

家族用のお土産として! ボンヌママンの香ばしくて美味しいサブレ

ボンヌママンのかわいいミニジャムサブレなど日本のスーパーでもよく見かけますが、
本国フランスではまだまだ日本に入ってきていないお菓子や、
プリンやヨーグルトなど様々なボンヌママン製品があります。

いつも少しずつ買ってきては試していますが、美食の国フランスにあってジャムから菓子全般までスーパーのお菓子売り場の占有率が高いボンヌママン製品は、どれもこれも美味しいお菓子です。

その中からおすすめのお菓子がこれ↓

モノプリで購入出来る全粒ビスケットの味比べ

パリのオペラにあるモノプリに行くと、モンブランで有名なアンジェリーナのお菓子や、老舗のアルベールメネスのお菓子からヴァローナ社のチョコレートまで、 フランス各地、ヨーロッパ各地の美味しいと評判の高いお菓子が簡単に手に入ります。

そんなな中にあって、スーパーに置かれているごく普通のお菓子類も侮れず結構レベルが高かったりします。 

旅行の度にあれこれ味見をしてますが(胃袋に限界があるのが残念!)、そんな中から美味しかった印象に残るビスケットを2種ご紹介します(^^)


パリのお土産、オリーブオイル専門店、O&COのトリュフチョコ

オリーブオイル専門店のO&COでよくボディケア用品やオリーブオイルを購入するのですが、
今回はオリーブオイルではなく、パスタとトリュフチョコレートとあえて違う物を購入してきました。

チョコレートの名前は「ダルメシアンチョコレート」

2012年1月、フランクフルト→成田 ベジタリアンミール★

今回も飛行機はANAで予約をしたので、機内食もいつものようにベジタリアンミールを選択しました。

運ばれてくるタイミングが通常機内食より先となり、同行者が通常食の場合はタイミングが凄くずれてしまう所が残念ですがやっぱりこちらの方が好き。。。

ドイツでみつけた大人買いしたいAllos(アロス)のミューズリ―

次回も絶対に買う!と心に決めたのが、ドイツのオーガニック専門店「Alnatura」で見つけた、
Allos(アロス)という会社のミューズリ―。

一口食べてみて、あまりの美味しさにビックリ!!

1921年創業の老舗高級エピスリー、アルベールメネスのビスケット

世界中から珍しいスパイス類が集められて販売されている有名な1921年創業の高級エピスリー「アルベールメネス」は、今回の旅行で行きたい場所の1つでした。

オペラ座近くのホテルに滞在し、ちょうど近くにあるのでその時に回る予定でいましたが、ねずみ騒動の為断念し、
モノプリとボンマルシェでで販売されているメネスで我慢をする事に(; ´_ゝ`)

What's new